忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

いや、わたしは違う

ヨハネ福音書18章12~27


アンナスによる尋問は非公式なもので、最高法院の召集も証人喚問もありません。

「わたしは、世に向かって公然と話した。わたしはいつも、ユダヤ人が皆集まる会堂や神殿の境内で教えた。ひそかに話したことは何もない。なぜ、わたしを尋問するのか。わたしが何を話したかは、それを聞いた人々に尋ねるがよい。」(18:20~21)

わたしは、はっきりと話した。

みんなが聞いていたのだから、すぐに証人は見つかるはずだ。
どうして証人を連れて来ないのか、というのです。



何の権限もない、引退したはずのアンナスが取り仕切っているこの裁判は、不法だ。証人を立てて、正しい手続きで裁判が行われていない。

処刑するという結論があって、ただ尋問の形をとっているだけだ。
下役の一人が平手で打ったことも不法だ。
裁判は正しい手続きを踏まないまま行われたと、ヨハネ福音書は証言しています。
その背後に、カイアファの言葉が響いています。

「一人の人間が民の代わりに死ぬ」(18:14)

「散らされている神の子たちを一つに集めるためにも死ぬ」(11:52)

カイアファ本人も気づかないまま、十字架の死の意味を伝えているのです。

「門番の女中」が言います。

「あなたも、あの人の弟子の一人ではありませんか。」(18:17)

「まさか、あの人の弟子じゃありませんよね。」という感じで、「もちろん、違うよ。」という答えを期待する質問です。

だから、ペトロは「違う」(18:17)と答えてしまったのです。

二人目の質問も同じです。

ところが三人目の男から、「一緒にいるのを見た」と言われ、「いや、違う。」と強く否定します。

そのとき、「鶏が鳴いた。」(18:27)のです。

逃げ道を作られるとその場しのぎの態度で逃げ、問い詰められると強く否定する。

ペトロはほんの数時間前に、「あなたのためなら命を捨てます。」(13:37)と言ったのです。

わたしたちの弱さが、ここに表れています。


人間は、何度も間違いを犯します。
しかし、再び立ち返ることを許されている。

そのことを先に召された方々が証言し、励ましてくださっています。

目の前の困難を恐れず、死の力や罪にからめ取られることなく、歩みなさいよ。
つまずいても立ち上がらせていただく、そういう歩みを許されていることを受けとめなさいよと、言ってくださる。

そのことを、心にとめたいと思います。
(2016年3月6日)



 門司大里教会ホームページに戻る

PR

Copyright © 門司大里教会メッセージ : All rights reserved

「門司大里教会メッセージ」に掲載されている文章・画像・その他すべての無断転載・無断掲載を禁止します。

TemplateDesign by KARMA7
忍者ブログ [PR]