忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

やはり王なのか

ヨハネ福音書18章28~38



ナザレのイエスを総督ピラトに差し出した時、「彼らは自分では官邸に入らなかった。汚れないで過越の食事をするためである。」(18:28)とされています。

異邦人の家に入って汚れると、過越の食卓に着くことが出来ない。
だから、総督の官邸に入らないというのです。

過越の犠牲の小羊は、過越の祭の前日に屠られ、その夜、皆が過越の食卓につきます。
ヨハネ福音書は、主イエスが過越の犠牲の小羊として屠られたと伝えるのです。

祭司長たちは、神を冒涜する者として、主イエスを断罪しようとしました。
しかし、ピラトの所へ送り、ローマへの反逆罪で処刑せよと迫ります。

ピラトは言います。「お前がユダヤ人の王なのか」(18:33)

正しい裁きをしようとして、聞いているのではありません。

「お前のような男が、ユダヤ人の王だというのか。笑わせるな。」そういう言葉です。

「いったい何をしたのか。」(18:35)

ピラトの言葉は、隠された意味を持って、わたしたちに問いかけてきます。

「主イエスこそ、まことの王だ。」
「主イエスの語られた言葉、なさった業の意味が分かるか。」

「真理とは何か。」(18:38)

ピラトは、「『真理』などと、たわごとを言うな」と、真実を見極めようとしません。
この言葉も、幾つもの意味を含んでいます。

「主イエスが伝えようとした『真理』とは何か、あなたは分かるか。」と、問われるのです。

「真理」とは、ギリシア語でアレテイアという言葉ですが、旧約聖書の「慈しみとまことの神」、神は約束を違えることがないという文脈で受けとめることができます。

「わたしは真理について証しをするために生まれ、そのためにこの世に来た。」(18:37)

神は真実な方である。わたしたちがどんなに背いても、愛してくださる。
その神の御心を伝えるために、わたしはこの世に来た、と語ってくださるのです。

「何の罪も見いだせない。」(18:38)とピラトは言います。
ローマに反逆する危険人物ではないという意味です。

しかし同時に、何の罪もない人を十字架につけたのは誰か。

ピラトでもなく、大祭司でもなく、あなたではないのかと迫ってきます。


主イエスの受難の姿に触れるとき、わたしたちは問われます。

神に従うと言いながら、誰かを貶めていることはないか。
自分は手を汚さず、誰かを追い込んでいることはないか。

主イエスが命をかけて伝えようとした「真理」(神の真実)を、あなたはたしかに受け取ったかと。
(2016年3月13日)



ホームページに戻る

PR

Copyright © 門司大里教会メッセージ : All rights reserved

「門司大里教会メッセージ」に掲載されている文章・画像・その他すべての無断転載・無断掲載を禁止します。

TemplateDesign by KARMA7
忍者ブログ [PR]