忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

そこでお目にかかれる

マルコ福音書16章1~8

マルコ福音書は「恐ろしかったからである。」(16:8)で、結びになります。
9節以下は、のちに書き足されたものです。
復活の主が弟子たちに現れる場面は、マルコ福音書にはありません。
突然の終わり方で、福音書記者は問いかけているのです。

女性たちは恐怖から立ち直って、務めを果すのか。
弟子たちは命じられた通り、「ガリラヤ」へ向かうのか。
復活の主イエスと出会って、力を受けるのか。



「目を上げて見ると」(16:4)
これは創世記に良く出て来る表現です。
それまでは、うつむいていたのです。
わたしたちは日頃、目の前のことに心を奪われています。
そこから身を起こし、目を上げて主を仰ぐ。すると、真実が見えてくるのです。

「驚くことはない。」(16:6)
神の御業が、今あなたの目の前で起こっている。
そういう宣言です。

「あの方は復活なさって、ここにはおられない。」(16:6)
「復活なさって」は受身形で、「引き起こされた」という言葉です。
「あの方は、神によって死者の中から引き起こされて、ここにはおられない。」
「さあ、行って、弟子たちとペトロに告げなさい。」(16:6)

なぜ、「ペトロに」なのでしょうか。
ペトロは、「そんな人は知らない」と三度も否定し、イエスを見捨てて逃げ出しました。
悔やみ、嘆き、うずくまっているペトロに、伝えてほしい。
ガリラヤへ、一緒に向かおう。
そういう励ましの言葉です。

「あの方は、あなたがたより先にガリラヤへ行かれる。かねて言われたとおり、そこでお目にかかれる」(16:7)
「先に行かれる」は、時間的な意味ではありません。
羊飼いのように、「あなたがたの先に立って導いて行かれる」のです。

なぜ、「ガリラヤ」なのでしょうか。
ガリラヤは、ローマやギリシアの文化の影響を強く受けた地域です。
神殿のエルサレムとは、対極です。

主イエスは、汚れた霊にとりつかれた人を癒やし、罪深い者とレッテルを貼られた人の友となりました。
伝統的な価値観に閉じこもっていては、主イエスに従うことはできません。



「ガリラヤ」は、わたしたち一人ひとりに与えられた現場です。
それぞれの場で精一杯、主を見上げて歩みましょう。

平穏で幸せな暮らしが待っているわけではありません。
しかし、戦いのときも苦難の中で、復活の主イエスが先に立って導いてくださいます。
「あなたと共にいる」と約束してくださる主を見上げて、歩んで行きましょう。
(2017年12月3日)


ホームページに戻る


PR

Copyright © 門司大里教会メッセージ : All rights reserved

「門司大里教会メッセージ」に掲載されている文章・画像・その他すべての無断転載・無断掲載を禁止します。

TemplateDesign by KARMA7
忍者ブログ [PR]