忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

わたしに従いなさい

マタイ福音書8章18~22

「向こう岸に行く」(8:18)

カファルナウムは、ガリラヤ湖の北西にある町です。
向こう岸というと、ガリラヤ湖の東になります。
そこは、異教徒の地です。
「向こう岸に行く」は、次のステップに踏み出す覚悟を迫る言葉なのです。



「先生、あなたがおいでになる所なら、どこへでも従って参ります」(8:19)

主イエスについて行けば成功が待っているという考えが、いかにずれているか気づかせようとして、
「人の子には枕する所もない。」(8:20)と言われました。

神から与えられた使命を果たそうとして、わたしはみんなから攻撃され、ついには捨てられる。
そのことを、あなたは分かっていない、と言われたのです。

「イエスは・・・『成し遂げられた』と言い、頭を垂れて息を引き取られた。」(ヨハネ19:30)
この「頭を垂れて」と、「枕する」は同じ言葉です。

主イエスは休む暇もなく走り通し、ついに頭を休めることができたのは十字架の上であったのです。

「死んでいる者たちに、自分たちの死者を葬らせなさい。」(8:22)

「死人たちから離れよ。葬りは死人たち自身にまかせて。」という言葉です。
主イエスは、愛する人を失った者の嘆きをしっかり受け止めてくださる方です。

この弟子が嘆き悲しんでいたのであれば、きっと「もう泣かなくともよい」と慰めてくださったはずです。
しかし彼は、葬儀をどう執りおこなうかに、心を奪われていたのです。

町外れにある墓場に向かう葬列で、泣き女が泣き、笛吹きが悲しい歌を奏でる。
葬儀を立派にやり遂げることが、子供の義務とされたのです。
主イエスは、そんな弟子の様子を見て、しきたり通り葬式をやり遂げることが、そんなに大切なことか。
大切なのは、大げさな葬儀によって悲しみを紛らわせることではない。
その人の志を受け止めて、神に従い、まことの生き方を歩むこと、それが真実の葬りではないか。
世のしきたりに縛られて、大切なことを見失ってはならない、と言われたのです。



わたしたちは、どういう思いで主イエスに従おうとしているでしょうか。

主イエスに従うとき、何の心配もない、何の困難もないということではありません。
様々な苦難が、突然襲って来ます。
しかし、苦難の時も、主イエスが共にいてくださり、必ず道を備えくださるのです。

結果を恐れず、主イエスにすべてを委ねて一歩踏み出しましょう、
向こう岸に向かって。
(2018年9月23日)




ホームページに戻る
PR

Copyright © 門司大里教会メッセージ : All rights reserved

「門司大里教会メッセージ」に掲載されている文章・画像・その他すべての無断転載・無断掲載を禁止します。

TemplateDesign by KARMA7
忍者ブログ [PR]