忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

五つのパンと二匹の魚

ヨハネ福音書6章1~15

「ティベリアス湖の向こう岸に渡られた。」(6章1)

という言葉には、この世の権力者ローマ皇帝ティベリアスと対極にある、主イエスの姿が示されています。

また、「過越祭が近づいていた」(6章4)

という言葉からは、ヨハネ福音書の記者がこのパンの奇跡を過越祭(主の受難と復活)との関連で受けとめていることが分かります。





「ここに大麦のパン五つと魚二匹とを持っている少年がいます。けれども、こんなに大勢の人では、何の役にも立たないでしょう。」(6章9)

パンは、普通は小麦で作ります。

大麦のパンは、貧しい者の粗末なパンです。

小さな男の子が持っている、わずかばかりの粗末なパンでは、おびただしい人数の空腹を満たすことなど出来ないと考えるのは、当然です。

なすすべがないと考えるのが、私たちの判断です。

しかし、主イエスは「欲しいだけ分け与えられ」(6章11)ます。

そして人々が満腹したとき、「少しも無駄にならないように、残ったパンの屑を集めなさい」(6章12)と言われます。

ここで「無駄にならないように」は、3章16の「独り子を信じる者が一人も滅びないで、永遠の命を得るため」の箇所の「滅びないで」と同じ言葉です。

神は、私たちが一人も滅びないようにと願っておられる。そのために、主イエスが十字架に死んでくださったのです。



マザー・テレサは、カルカッタの町に毎日出かけていって、行き倒れの人を連れて帰って介抱しました。

息を引き取る前に、生きてきて良かったと思えるようにです。

何百万人もの貧困を前にして、マザーの働きは何の役にも立たないと言えるかも知れません。

しかし、「多くの人は、ひときれのパンにではなく、愛に、小さなほほえみに飢えているのです。」というマザーの言葉は、私たちの胸を打ちます。





きびしい現実の前で、私たちは無力です。

しかし、主イエスは私たちの手元にある粗末な大麦のパン、私たちの小さな働きを生かして用いてくださいます。

主イエスの言葉を信頼して、私たちそれぞれの手元にある「五つのパンと二匹の魚」を捧げて、従ってまいりましょう。

(2014年11月2日)

  ホームページに戻る

PR

Copyright © 門司大里教会メッセージ : All rights reserved

「門司大里教会メッセージ」に掲載されている文章・画像・その他すべての無断転載・無断掲載を禁止します。

TemplateDesign by KARMA7
忍者ブログ [PR]