忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

実をつけない いちじく

マルコ福音書11章12~19
「葉の茂ったいちじくの木を遠くから見て」(11:13)

「ぶどう畑」と「いちじく」は、「神の民イスラエル」を表すシンボルとされてきました。
ここで、いちじくの木を呪う言葉が発せられているのは、なぜでしょうか。

祭司長たちは、熱心に神を求めていたはずです。
しかし、自分の正しさを高めようとして信仰の道を歩む時、批判する人を憎み、従わない者を排除しようとします。
そういう傾向が、宗教にはあるのです。

宗教的な権威を振りかざし、律法によって人々を支配していることについて、主イエスは怒りの言葉を発せられたのです。




エレミヤ書24章には、バビロン捕囚とされた人たちは呪われている、神の罰を受けているとする見方は間違っている。
わたしは、あの人たちに目を留め、必ず連れ戻す。
あの人たちに正しい信仰が育つように、見守ると書かれています。

「わたしの家は、すべての国の人の/祈りの家と呼ばれるべきである。」(11:17)

これは、イザヤ書56章7節の引用です。

「ところが、あなたたちは/それを強盗の巣にしてしまった。」(11:17)

これはエレミヤ書7章11節の引用です。


「すべての国の人」とは、古代の文脈では「すべての民」「すべての民族」ですが、現代風に言えば「さまざまな信仰に生きる人」「思想信条が違う人」を受け入れて、共に歩むことにつながります。
違う思想・信条に生きる人を排除しないで、この人たちも神に愛されている大切な人だ、として共に歩むこと。
それが、今、わたしたちがめざすべき方向ではないでしょうか。



誰かを、おまえたちの来るどころではないとして排除する、その思い上がった態度を、主イエスは打ち砕かれたのです。
神は、すべての人を祝福し、招いておられるのです。
(2017年5月28日)



ホームページに戻る
PR

Copyright © 門司大里教会メッセージ : All rights reserved

「門司大里教会メッセージ」に掲載されている文章・画像・その他すべての無断転載・無断掲載を禁止します。

TemplateDesign by KARMA7
忍者ブログ [PR]