忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

必ず実現する

ルカ福音書1章39~56

「主がおっしゃったことは必ず実現すると信じた方は、なんと幸いでしょう。」(1:45)

「幸いだ、・・・」。
これは、山上の教えにつながる言い方です。

飢えた人を良い物で満たし」(1:53)も、山上の教えにつながっています。

「今飢えている人々は、幸いである、あなたがたは満たされる。」(6:21)




「マリアの讃歌」は、逆転を歌います。

「身分の低い、この主のはしためにも/目を留めてくださった」(1:48)
「はしため」は「奴隷」です。
これは、「わたしは主の言葉に聞き従う者です」という信仰告白です。
神は、小さな者に目を留め、小さな者を愛される。
小さな者を用いて、大きな役割を与えられる。
このメッセージは、山上の教えにつながっているのです。
マリア、エリサベト、そしてアブラハムの妻サラ、みんな神によって子ども与えられました。

命は、わたしたちのものではない。
わたしたちに与えられる命は、神から与えられたものだ。

そういう信仰を歌っているのです。

「思い上がる者を打ち散らし」(1:51)、
「権力ある者をその座から引き降ろし」(1:52)、
「富める者を空腹のまま追い返されます。」(1:53)

ちょっと怖い言葉ですが、ハンナの歌(サムエル記上2章)を下敷きにしています。
わたしたちは、今の暮らしを自分の努力で手に入れたと思っています。

でも、そんなわたしたちに、神は宣言されます。
命も、あなたが手にしている幸せも、神から与えられたものだ。

今のままでいいと思ってはならない。
目の前の状態を根本から捉え直してみなさいと語っているのです。



「その憐れみは代々に限りなく」(1:50)

この「憐れみ」という言葉は、「良きサマリア人のたとえ」(ルカ10章)で使われています。

追いはぎに襲われて丸裸にされ、痛めつけられた人が倒れていた。
祭司やレビ人は通り過ぎていったが、差別されているサマリア人が通りかかり、「その人を見て憐れに思い、近寄って」(10:33)介抱した。

ヘブライ語で「憐れみ」はラハミーム、女性の子宮につながる言葉です。
誰かが倒れているのを見ても、通り過ぎてしまうのがわたしたちです。

しかし、神様は腹の底から気の毒に思い、わたしたちに近づいて来られる。
そうマリアは歌うのです。
(2016年12月18日)



門司大里教会ホームページに戻る



PR

Copyright © 門司大里教会メッセージ : All rights reserved

「門司大里教会メッセージ」に掲載されている文章・画像・その他すべての無断転載・無断掲載を禁止します。

TemplateDesign by KARMA7
忍者ブログ [PR]